今日は祝日の「秋分の日」。栃木県壬生町にある「とちぎわんぱく公園」にやってきました。
今日はママさんが夜勤明けだったので少し遅めの出発。我が家を11時頃に出発し、およそ75kmの道のりを一般道を利用して進み、12時30分くらいに到着しました。
この「とちぎわんぱく公園」には今までにも何度か訪れていますが、この9月には3年連続で訪れています。
いつものように正門から園内へ。
思ったよりも来園している人が多く、主に小さい子供を連れた家族連れが目立ちました。
エントランスは季節の花々で彩られていました。
エントランスから歩いて5分ほどで「なかよし農園」へ。
ここでは子供向けの農業体験が行われていて、この時期はキャベツ、レタス、カリフラワーなどの秋野菜の植え付けがされていました。
「なかよし農園」の先にはコスモス畑。
まだ咲き始めで、満開の見頃はもう少し先のようでした。
展望台も設置されていて、全体を見渡せるようになっています。
せっかくなので、記念に一枚。
綺麗に咲いているコスモスも少しだけありました。
コスモス畑をあとにして、「風の原っぱ」を左に見ながら進みます。
「ピッピとピコの門(南門)」から園外へ。
目の前の信号を渡って、
「みぶハイウェーパーク・道の駅みぶ」に到着。
この「みぶハイウェーパーク・道の駅みぶ」は、北関東自動車道の壬生パーキングエリア(壬生PA)と道の駅が連結した珍しい施設で、高速道路と一般道の両方から利用することができます。
今日はこの施設内にある「みぶのおばあちゃんち」で昼食をいただくことにしました。
テラス席がペット同伴可能となっています。
メニューはこちら。定食屋さんらしい色々なメニューが揃っています。
今日は僕もママさんも「山菜そば」にしました。
それとママさんは「ミニしらす丼」を付けて、
僕は「ミニカレー丼」を付けました。
食事中、チャッピーとクロエは大人しくしていてくれました。
ちなみに、隣の直売場のオジサンがチャッピーとクロエを見て、アメをプレゼントしてくれました。(人間用のアメですが。。。)
食後は、こちらの「日向野流 和栗モンブラン 西日光いろ葉栗」をいただきます。
注文を済ませると、目の前で作っている様子を見せてくれます。
こちらのモンブランは中身がソフトクリームということもあって、「賞味期限8分のモンブラン」とも呼ばれています。
添えてある苺のメレンゲも美味しかったです。
一方、チャッピーとクロエは普通のソフトクリームを食べました。
お腹を満たしたところで、再び「とちぎわんぱく公園」へ。
まずは恒例となっているSL機関車の前で記念写真。
つづいて、運転席の中から順番に一枚。
今度は「みどりの丘」を左に見ながら進みます。
チャッピーさんはいつもマイペース。。。
綺麗に咲いているキバナコスモスがあったので、ここでも記念写真。
「みどりの丘」を過ぎると、「冒険の湖」が左に見えてきます。
湖を眺めながら、のんびりと歩きます。
湖の先にある分岐点を右へ進むと、
「?(はてな)の広場」に到着。
まずは花壇の前で記念写真。
この「?の広場」は、今も謎多き古代遺跡をモチーフにした広場で、遊んでいる子供たちが一番多かった場所です。
ここではモアイ像の頭の上にも乗れてしまいます。
最後にモアイ像を囲んで記念に一枚。
つづいて、公園の中央にある「夢花壇」へ。
この「夢花壇」には、色とりどり様々な種類の花が植えられています。
赤いケイトウが植えられている所には、撮影スポット用の赤い枠が設置されていました。
この日はとても天気が良くて気温も上がり、さすがのクロエもバテてきた様子。今日はこのへんで帰ることにしましょう。
駐車場へ帰る途中、正門を出たところのリンゴ並木で「かかしまつり」が開催されていたので少し見ていくことに。
この「かかしまつり」は、リンゴの収穫を願って毎年行われているイベントで、地元の幼稚園、保育園、小学校、中学校などが様々な形のかかしを作成し、ここに展示しています。今年の開催期間は、9月13日から10月10日までとのこと。
このコロナ禍で一躍有名となった「アマビエ」のかかしもありました。
リンゴが真っ赤に色付くのはもう少し先のようでした。よく見ると公園のマスコット「ピッピ」のシールが張られていましたよ。
最後に「ピッピ」の看板の前で記念写真を撮って公園をあとにしました。
今日は天気も良く、久しぶりに汗ばむ陽気となりました。我が家のワンコ達もちょっとバテ気味でしたが、頑張って歩いてくれました。チャッピーとクロエも今日一日お疲れ様でした。
とちぎわんぱく公園
住所 栃木県下都賀郡壬生町大字国谷2273
電話番号 0282-86-5855(管理事務所)
開園時間 8:30~18:30(3~9月)、8:30~17:30(10~2月)
定休日 無休
※掲載時の情報のため、ホームページや電話にて最新情報を確認してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。