前編からの続き。カフェブーをあとにした我が家が次に訪れたのは「山梨県立フラワーセンター・ハイジの村」です。
  ハイジの村は今回で2度目の訪問となります。前回の訪問の様子はこちら。
  まずは人間と同じ大きさのサンタクロースがお出迎え。
  この「ハイジの村」の入場料は時期によって変動し、普段は710円(高校生以上)ですが、この時期は210円となっています。また、ワンコが同伴する場合は「同意書」の記入をして、1匹につき300円の入場料を支払います。
  12月なので咲いている花は少なかったですが、こちらの大花壇には色とりどりのビオラが綺麗に咲いていました。
  大花壇の先にあるバラの回廊。秋バラがポツリポツリと咲いていました。
バラの回廊を横切るとローズガーデンの入口。
さっそく見学してみましょう。
  ガーデン内のバラはそれなりに多く咲いていました。
  秋バラというのは元々それほど密になって咲かないらしいので、このような様子でも満開なのかもしれませんね。
  せっかくなので、バラとともに記念写真を撮りました。
寒桜も少し咲いていました。
バラとともにアップで。
  ローズガーデンはこのくらいにして、先へ進むことにしましょう。
しばらく歩いていると、ウサギ小屋を発見。
  小屋の中には、20匹ほどのウサギが住んでいました。
  つづいて、「山羊使いペーターの広場」へ向かいます。
  柵の中には2匹のヤギが住んでいて、チャッピーは毛の長い方のヤギに興味があるようでした。
  大花壇まで戻ってきました。ビオラの花畑をバックに記念写真。
  山々の風景も綺麗だったので、記念に写真を撮りました。
前回は入らなかった「バラの温室」。
  ワンコ可能かどうか確認できなかったので、チャッピーとクロエには外で待っていてもらい、温室内の様子を撮影してきました。
  バラだけでなく色んな花がありました。値札が付いているものもあったので、鑑賞だけでなく購入もできるようでした。
ポインセチア。
シクラメンも綺麗に咲いていました。
  エントランスの近くまで戻ってきました。せっかくなので、クリスマスツリーをバックに記念写真。
  最後に定番の顔はめパネルで記念写真を撮って、ハイジの村をあとにしました。
  そしてこの日最後に訪れたのは、今回の日帰り旅のメインイベントとなるリゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りのイルミネーションです。
  ワインの瓶をツリーに見立てていて、とても綺麗なイルミネーションとなっています。
  地面に赤いカーペットが敷かれていたので、チャッピーとクロエはカート移動することにしました。
  ピーマン通りの真ん中あたりにはお店がたくさん並んでいました。
  その中のお店のひとつ。ワンコグッズを販売しているお店。
  ママさんが気になったのは、こちらのレッグウォーマー。
  クロエは寒がりなので、試着させてもらって、Sサイズを購入しました。
  その後は、適当にいろんな場所で写真を撮りました。
  今回の清里・八ヶ岳の日帰り旅は以上です。チャッピーとクロエも今日一日お疲れ様でした。
  ハイジの村(山梨県立フラワーセンター)
住所 山梨県北杜市明野町浅尾2471
電話番号 0551-25-4700
開園時間 時期により変動
  休園日 1月1日と1~3月末までの火曜日(火曜日が祝日の場合は開園)
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
住所 山梨県北杜市小淵沢町129-1
  電話番号 0570-073-055(リゾナーレ予約センター)
  ※掲載時の情報のため、各自ホームページや電話にて最新情報を確認してください。



































































0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。